講演会

lecture

2024.10.10   講演会

【講演会】池田健二先生「フランス・サンティヤゴ巡礼路のロマネスク教会」(11/9)

今年の講演会は11月9日(土)の午後に美術史家の池田健二先生をお招きして、「フランス国内の巡礼路 Le Puy の路、Vézelay の路、Arlesの路に点在するロマネスク様式の教会等についての講演会を開催致します。
こちらのイベントはオンラインと会場参加での開催となります。

池田先生から講演について次のように講演内容が届きました。
「フランス・サンティヤゴ巡礼路のロマネスク教会」
中世のフランスには聖地サンティヤゴ・デ・コンポステーラに向かう4本の巡礼路がありました。12世紀に記された『サンティヤゴ巡礼案内』にそのルートが明記されています。「トゥールの道」「ヴェズレーの道」「ル・ピュイの道」「サン・ジルの道」と呼ばれる4本の道です。
その道筋にある町々には新たに教会が建設され、田園には修道院が創建されました。
巡礼者たちはそこに祀られた諸聖人に祈りながら西に歩みを進めたのです。
コンポステーラに向かうこの巡礼路が形成された11、12世紀は、ロマネスク様式の建築と芸術が成立した時代でした。
その様式による教会や修道院は今もフランスの巡礼路に数多く残っています。
今回の講演では、この4つの道に建つロマネスクの教会と修道院を巡りながら、そこに残るサイティヤゴ巡礼の記憶を辿ります。

池田健二先生プロフィール:
1953年広島県尾道市生まれ。美術史家。上智大学文学部史学科卒。同大学大学院博士課程修了。専攻はフランス中世史、中世美術史。
35年以上にわたり、ヨーロッパ全地域のロマネスク教会を詳細に調査。
著書に『フランス・ロマネスクへの旅』『イタリア・ロマネスクへの旅』『スペイン・ロマネスクへの旅』中公新書、他にも歴史、美術史関係の訳書多数。

 ・日時: 11月9日(土)13:30 ~ 15:00
開場 13:00 オンライン入室開始 13:15 講演開始 13:30
 ・場所: Zoomによるオンライン、および(TIME SHARING 大手町 協販商事ビル3階)
 ・定員: 会場参加につきましては50名
 ・参加費: 友の会会員 1,000円 一般 1,500円
(いずれもオンライン参加・会場参加は同額)
 ・参加申込: 下記よりご参加のチケットをご購入下さい。
 ・参加申込期限: 2023年11月7日(木)

注意事項(全体)
◆ Peatixでのチケットご購入の際、クレジットカードとコンビニ/ATM決済が選択できます。ただしコンビニ/ATM決済での購入は、注文1件あたり220円の手数料が発生します。
◆ キャンセルの場合は開催3日前まで(11月6日)に事務局まで必ずご連絡ください。開催3日前までにご連絡がない場合は、いかなる理由であっても返金することができません。またコンビニ/ATM決済でご購入されたチケットにつきましては、Peatixでの返金手数料340円が差し引かれます。あらかじめご了承ください。
◆ 会員料金を適用するためには当日までに入会手続きが完了している必要があります。
◆ チケットが売り切れている場合においても補充することがあります。時間を置いてチケット販売のPeatixページをもう一度確認ください。
◆ Peatixでご購入後はPeatixシステムから問い合わせすることができます。
◆ サンティアゴ巡礼報告会に関するメールでのお問い合わせは次のアドレスでお願いします。event@camino-de-santiago.jp
◆オンライン参加の場合、配信ツールはZoomを使います。https://zoom.us
配信情報はオンラインチケットをお買い上げいただいた方にイベント前にお知らせします(11月8日までにお知らせ予定)。
注意事項(会場参加)
◆ 事前に会場参加チケット購入をされていない方は入場をお断りします。

ページトップへ矢印